umi.(うみ)/オリジナルグッズ"umi.doodle"展開中/書籍「umi.'s flora and guide(動植物図鑑)」「umi.doodle絵画集-花と動物2017」「skybutterfly-殻の向こう- (朗読絵本)」/オーディオブック『KENJI』/スケジュール/連絡先>>umi.naminamina@gmail.com★グッズ案内
★公式サイト(2023/1/更新)
★umi.archive
★LINE公式「近況報告」↓![]()
2017-08-22
2017-08-14
ネイルについて
昨年から右から左に参加していた東京ビッグサイトのイベントは無事終了しました。
お客様達の感想をいただきながら絵描きとしての方向を探していました。
沢山の方達に絵を見ていただき、沢山のご評価をいただき制作の参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
これまでと変わらず、作品を作り続けていきます。
昨年より勉強をはじめたネイリストとしての腕により一層磨きをかけて、「ネイリスト兼絵描き」として活動していく予定です。
小さいキャンパスである「ネイル」や細かい絵を描く自分のスタイルに磨きをかけていきます。
具体的には・・・都内の企画や方々での展示会用作品制作をメインにしながら、
ご依頼絵(ペットの肖像画やウェルカムボード)を請けていくなどしていきます。
ネイルについてはまだまだ修行中ですので、本当に自信が出来たらばネイリストとしての肩書を名刺に入れます。
(……ネイルは覚えることが多くて日々泣いていますので、今は資格と気持ちだけ………)
アートパネルによるレプリカ提供や、相変わらずのグッズ提供はしていこうと思っていますので、新しいのが出来上がりましたらこれまでの通りご紹介いたします。お迎えください!!
お客様達の感想をいただきながら絵描きとしての方向を探していました。
沢山の方達に絵を見ていただき、沢山のご評価をいただき制作の参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
これまでと変わらず、作品を作り続けていきます。
昨年より勉強をはじめたネイリストとしての腕により一層磨きをかけて、「ネイリスト兼絵描き」として活動していく予定です。
小さいキャンパスである「ネイル」や細かい絵を描く自分のスタイルに磨きをかけていきます。
具体的には・・・都内の企画や方々での展示会用作品制作をメインにしながら、
ご依頼絵(ペットの肖像画やウェルカムボード)を請けていくなどしていきます。
ネイルについてはまだまだ修行中ですので、本当に自信が出来たらばネイリストとしての肩書を名刺に入れます。
(……ネイルは覚えることが多くて日々泣いていますので、今は資格と気持ちだけ………)
アートパネルによるレプリカ提供や、相変わらずのグッズ提供はしていこうと思っていますので、新しいのが出来上がりましたらこれまでの通りご紹介いたします。お迎えください!!
宝塚阪急百貨店 原画展にお越しいただきありがとうございました。
先月開催された「なつかし世界の漫画展」において、同時開催で原画展をしていただきました。
お陰様で、普段 お見せする機会が少ない原画達を皆様にご披露することとなりました。
沢山の作品がお客様達にお迎えいただくこととなり、心から嬉しく思います。
娘さんの嫁入り道具や贈答用としてお求めいただいた方もいらっしゃったとのことで、
手にした方々のエピソードが耳に入れば入るほど こちらも癒され、また描こうという気持ちになります。
本当にありがとうございます。
― いつか友人たちが待つ地元での展示会が開催が出来たらな ―
初めての展示会は、地元の某演劇会場の受付をお借りしての小さな小さなものでした。(お声かけくださった大島朋恵様に感謝)
今から考えると拙い展示でしたが、
その時のことや、地元の人達に与えていただいた機会を通じて 今の形になっていきました。
応援してくださっている方々の気持ちに応えるためにも、もっと精進していきます。
>>今後のスケジュールはこちらで更新していきます。
お陰様で、普段 お見せする機会が少ない原画達を皆様にご披露することとなりました。
沢山の作品がお客様達にお迎えいただくこととなり、心から嬉しく思います。
娘さんの嫁入り道具や贈答用としてお求めいただいた方もいらっしゃったとのことで、
手にした方々のエピソードが耳に入れば入るほど こちらも癒され、また描こうという気持ちになります。
本当にありがとうございます。
― いつか友人たちが待つ地元での展示会が開催が出来たらな ―
初めての展示会は、地元の某演劇会場の受付をお借りしての小さな小さなものでした。(お声かけくださった大島朋恵様に感謝)
今から考えると拙い展示でしたが、
その時のことや、地元の人達に与えていただいた機会を通じて 今の形になっていきました。
応援してくださっている方々の気持ちに応えるためにも、もっと精進していきます。
>>今後のスケジュールはこちらで更新していきます。
アジアの子供たちに
昨年、画集を出版するにあたり 作品説明等を英語に翻訳してもらうことにしました。
少し経ったら海外の子供たちに寄付をしようと考えていたのが大きな理由です。
カンボジアやアフガニスタンなど、アジアの中にもまだまだ教育が受けられていない子供たちが沢山いるとのことです。
日本語だけではなく英語でも表記することで、少しでも沢山の子供たちが読めて役立てるのではないかなと思いました。
出版から一年が経ちましたので、展示会用に少しだけ取っておいて、60冊程ではありますがこういったアジアの方々に寄付を致しました。
寄付した本がまた販売などされるとそれらが寄付金ともなります。(100円で1200人ほどが本を読む機会が出来るそうです。)
紆余曲折ありながらも、こういった趣旨を汲み取りながら出版企画をお引き受けいただいた出版会社様や、翻訳を担当していただいたMAYUMIさん、本の体裁についてご指導いただいたロクブン書店様、その他サポートしていただいた多くのスタッフや友人達、関係業者様に感謝の念を抱きながら、
皆で作った画集が、国境を越えて、世代を超えて、沢山の子供達に読まれることを祈っています。
>>画集「umi.'s flora and fauna GUIDE」
今後も絵画集の売り上げから少しではありますが、ご寄付をまたさせていただきたく思います。
少し経ったら海外の子供たちに寄付をしようと考えていたのが大きな理由です。
カンボジアやアフガニスタンなど、アジアの中にもまだまだ教育が受けられていない子供たちが沢山いるとのことです。
日本語だけではなく英語でも表記することで、少しでも沢山の子供たちが読めて役立てるのではないかなと思いました。
![]() |
皆で作った画集が、沢山の子供達に読まれることを祈りつつ |
出版から一年が経ちましたので、展示会用に少しだけ取っておいて、60冊程ではありますがこういったアジアの方々に寄付を致しました。
寄付した本がまた販売などされるとそれらが寄付金ともなります。(100円で1200人ほどが本を読む機会が出来るそうです。)
紆余曲折ありながらも、こういった趣旨を汲み取りながら出版企画をお引き受けいただいた出版会社様や、翻訳を担当していただいたMAYUMIさん、本の体裁についてご指導いただいたロクブン書店様、その他サポートしていただいた多くのスタッフや友人達、関係業者様に感謝の念を抱きながら、
皆で作った画集が、国境を越えて、世代を超えて、沢山の子供達に読まれることを祈っています。
>>画集「umi.'s flora and fauna GUIDE」
今後も絵画集の売り上げから少しではありますが、ご寄付をまたさせていただきたく思います。
2017-07-21
【新作『reincarnation』原画お披露目
新作『reincarnation』の原画を以下の場所でお披露目致します。
>>7/23 HandMade in Japan Fes 2017/東京ビックサイト
>>7/26-30"なつかし漫画の世界展" at 宝塚阪急百貨店/兵庫県
『reincarnation』
はるか昔に、
花の王と獣の王が交わした約束は、
とある夏夜に果たされた。
いつか何処か、
異なる場所や時代に居たとしても、
きっとこうして巡り合う。
生まれ変わり、
私達は、飽きもせず、同じ戯事を、
繰り返し繰り返し繰り返し、
胸に留めていくのだろう。
>>7/23 HandMade in Japan Fes 2017/東京ビックサイト
>>7/26-30"なつかし漫画の世界展" at 宝塚阪急百貨店/兵庫県
![]() |
reincarnation/umi.doodle |
『reincarnation』
はるか昔に、
花の王と獣の王が交わした約束は、
とある夏夜に果たされた。
いつか何処か、
異なる場所や時代に居たとしても、
きっとこうして巡り合う。
生まれ変わり、
私達は、飽きもせず、同じ戯事を、
繰り返し繰り返し繰り返し、
胸に留めていくのだろう。
【新作『reincarnation』お披露目】— umi.doodle (@umi_doodle) 2017年7月21日
はるか昔、花の王と獣の王が交わした約束。とある夏夜に果たされて・・・
>>https://t.co/sNAMYnCQAT
7/23 creema(東京ビッグサイト)
7/26-30 宝塚阪急百貨店(兵庫)
↑原画展示します!! pic.twitter.com/aHno3SLxth
2017-07-14
"なつかし漫画の世界展"宝塚阪急百貨店/兵庫県【原画展示会】
【"原画展示会" at 宝塚阪急百貨店/兵庫県】
7/26-30*兵庫にて作品(原画)展示をしていただくことになりました。
於:なつかし漫画の世界展 ※催し最終日は午後5時終了
![]() |
/umi.doodle(2017) |
>>その他の予定
2017-06-12
新作のお披露目 at 前橋フェス
搬入してきました。原画は今回は、群馬県前橋市の「めぶく。展」前橋フェスコラボ企画でのみ展示致します。以降は、愛知県に。
『120年の刹那』— umi.doodle (@umi_doodle) 2017年6月12日
最期の花を咲かせたばかりの竹と、明日滅びるかもしれない虎の、大事な時間。法話「牡丹に唐獅子 竹に虎」を参考に。画像では分かりにくいですが、新しい塗り方を試してみました。#doodle #絵 pic.twitter.com/sofERfTYyW
2017-06-08
『めぶく。展』/"前橋めぶくフェス" コラボ企画に出展します。
『めぶく。展』/"前橋めぶくフェス" コラボ企画
〒371-0023 群馬県前橋市本町2丁目1-6
前橋中央通り商店街アーケード内
こちらでもご案内しています。
【日時】2017年6月16日(金)~ 26日(月)(火・水 定休日)《---Gallery Artsoup---》
【場所】Gallery Artsoup 二階企画展示室
『めぶく。展』とは?>>「前橋を盛り上げよう、芽吹かせよう」とする企画展示会。"草木""植物""人や街のめぶき"等をテーマにしたもの、その他"緑色"をモチーフにした作品などが出展される絵画イベントです。>>参加作家一覧
〒371-0023 群馬県前橋市本町2丁目1-6
前橋中央通り商店街アーケード内
![]() |
お近くの方がいましたら是非^^ |
「#めぶく展」はJINZの田中仁社長とコピーライター糸井重里さんの前橋出身の二人が作った前橋市の新しいビジョン「めぶく。」をテーマにした展示会です。— Artsoup@夜空と星&紫陽花フェス (@GalleryArtsoup) 2017年4月28日
6月25日に開催される「前橋めぶくフェス」とコラボ開催となります。https://t.co/s9RSF9zR5g
【 #企画展募集 ‖ #めぶく展 】— Artsoup@夜空と星&紫陽花フェス (@GalleryArtsoup) 2017年5月20日
「前橋めぶくフェス」コラボ企画!緑色、植物、人・街・感情等「めぶく」がテーマ。アートスープやギャラリーに初出展の「これから芽生える人」も大歓迎!≫https://t.co/QPmE49SOFb pic.twitter.com/071Zf8suHW
![]() |
群馬県の職人さんと作ったスカーフを持っていきます! |
2017-05-26
お品書き/デザインフェスタvol.45
お品書きを私もしてみます。デザフェスに来る方がいましたら是非^^
![]() |
無料頒布(フリーペーパー「タロウ」)700枚 |
![]() |
ポストカードセット/2,000円×10セットのみ |
額付ポストカードセット/3,500円×10セットのみ |
![]() |
壁掛け時計「くじらのいた世界」15,000円×2(1個は予約) |
スカーフ(50cm×50cm)/4,000円→10枚のみ
![]() |
アートパネル(アクリル簡易額付/S4サイズ/サイン落書き有/専用箱付)12,000円×5種類のみ |
アートパネル(アクリル簡易額付/ジャケット版サイズ/サイン落書き有/専用箱付)10,000円(予約受付可/送料こちら持ち)
![]() |
DASA-T/3,000円 |
黒の女性用L→3枚
青の女性用М→3枚
白の女性用L→9枚
白の男性用L→3枚
黒の男性用L→完売、再販無し
黒の男性用М→完売、再販無し
黒の男性用S→完売、再販無し
黒の女性用М→完売、再販無し
黒の女性用S→完売、再販無し
青の男性用L→完売、再販無し
青の男性用M→完売、再販無し
青の男性用S→完売、再販無し
青の女性用L→完売、再販無し
青の女性用S→完売、再販無し
白の女性用М→完売、再販無し
白の女性用S→完売、再販無し
白の男性用М→完売、再販無し
白の男性用S→完売、再販無し
![]() |
大好評感謝!「あめ入れ作成キット3種類」/400円×アホみたいに持っていきます! |
![]() |
ラブシール/300円×30個のみ |
![]() |
画集(2016年:ソラノイエ出版:英語翻訳>>AMAZONにて)/2,000円×数冊 |
その他、ポストカード(バラ)/300円とポストカード二枚組/500円を持っていきます!▶
【日程】
2017/5/27(土)
2017/5/28(日)
【場所】東京ビッグサイト(東京国際展示場)
"明るいエリア"Sブース(両日)ブースNo.C-493
【開催時間】11:00 ~19:00
登録:
投稿 (Atom)
topi
-
NPO法人 表皮水疱症友の会 DebRA Japan 2018年umi.doodle チャリティカレンダー予約販売のご案内 先ずは、新作のご案内です。 「 Sky Butterfly – to DEBRA – 」 Sky Butterfly – to ...
-
>> umi.'s flora and fauna GUID いつも応援ありがとうございます。 沢山の方々に背中を押されたり、お尻を叩かれながら、 なんとか絵画制作活動をしてまいりました。 うまくいくことばかりではもちろん無く、思うよう...
-
昨日より東京都美術館において開催されている女流作家公募展「第十三回ベラドンナ・アート展」で、 賞を頂くこととなりました。 >> 受賞者リスト 展示や絵画集の再販が決まり、いろんな方から連絡を受ける度、ひしひしと・・たくさんの方に支えられていることを実感します。 もっ...
-
落書き作家、umi.です。こんばんは! 音楽座ミュージカルラボシアター 「リトルプリンス」 を鑑賞してきました。言葉が出ないから絵で描きます。 音楽座ミュージカル ↑私の頭ではこんなイメージです。>> 額版イメージ 先日拝見させていただいた 「シャボン玉とん...
-
『umi.doodle ポストカード展/宇都宮』 【日程】2018年1月13〜14日 【会場】下野新聞NEWS CAFE(宇都宮市オリオン通り内オリオンスクエア横) 【内容】以下 ①〜③ ①13日土曜:12:00〜12:50(有料/要予約) A.朗読『...
-
【ご案内】 ジョイフル本田 umi.作家来場展 ★宇都宮店会場@栃木県 9/7-9/11 10:00-18:30 *最終日のみ16:00 ※作家来場時間→土曜日曜 ★千葉ニュータウン店会場@千葉県 8/31-9/4 10:00-18:30 *最終日のみ16:00 ※作家...
-
doodle artist ”umi.” >> My motto is "Wherever there is a picture, I will be there".
-
【“入選しました!” at 第13回ベラドンナ・アート展/東京都美術館】 4/19 wed~23 Sun 9:30~17:30 -展示* 女流作家コンテストで入選しました。東京都美術館にて展示されます。 『花と人魚-mimei-』 児童文学の父・小川未明作『...
-
2018年6月15日朝日新聞 >> 朝日新聞DIGITAL(ネットからも読めます) 【本日発送!】 クラウドファンディング特典品準備完了!(汗) 本日から正式リリース「skybutterfly~殻の向こう~」 (Amazonや一部の書店・販売店...
-
2018年7月28日は 第六回恒久平和シンポジウム です。こんにちは、 umi.(うみ) です。平成終わりの夏、Tシャツ(柄)を沢山用意してみます。(インターネットのみのご提供となります)先ずは、出版記念のTシャツを幾つか。少しでも何かのお役に立てればと思います。 絵「いのち/...